Web上の情報保存神ツール!【Save to Notion】
こんにちは!Notionを愛するデザイナーShokoです。
今回はGoogle chromeの拡張機能「Save to Notion」をご紹介します。
デザイナーって日々情報を調べ収集し、その情報を後日見直したりしますよね。
でも、ブラウザーのブックマークに保存したり、いくつかのタブで表示していると、どこに情報を保存したかわからなくなったり、いつの間にかタブを閉じてしまっていたりと、不便な思いをした事はないでしょうか?
そんな悩みを1発で解決する情報管理ツールが「Save to Notion」です。
Save to Notionとは?
「Save to Notion」は、Web上で見つけた情報やアイデアを簡単にNotionに保存できる、Google Chomeの拡張機能です。
Webページを見ていて「あとで読みたい」「このアイデアを保存したい」と思う時に、ワンクリックでNotionに保存できます。

このようにNotionページに保存すると、自動で登録されるカバー画像の表示や、カテゴリーを登録すればフィルーター検索ができるので、情報を見直す際に記事が探しやすいので本当に便利です。
Save to Notionでできること
Save to Notionでは、一般のWebページ(Google検索で調べるものなど)や、YouTube、X(旧ツイッター)などの情報を保存することができます。
Save to Notioを使用する前提条件
Save to Notionは、名前の通りGoogle Chromeで表示した情報をNotionに保存するツールです。
つまり、NotionとGoogle Chromeユーザーである必要があります。
Notionの登録方法はこちらの記事をチェック!

Google Chromeの登録方法は、公式の記事を添付しておきます。
Google Chromeをダウンロードする
Chrome を既定のブラウザにする
参考:Google Chromeヘルプ
Save to Notionのインストール法方
まずは、Google Chromeに「Save to Notion」をインストールしましょう。
- Notion内に「Save to Notion」からの保存先(データベース)を準備する
※「WebBookmarks」が入ったテンプレートをご購入いただいた方はこちらのステップは不要です! - Google Chromeのブラウザ(検索画面)を開きます。
- こちらのリンクから、Chromeウェブストアの「Save to Notion」のページを開きます。
- 「Chromeに追加」をクリックします。
- 「拡張機能を追加」を選択して、インストールを完了します。
これで、Chromeに「Save to Notion」の拡張機能が追加されました!次に、初期設定を行いましょう。
Web Bookmarksが含まれるテンプレート一覧
Save to Notionの設定方法と使い方
インストールが完了したら、次はNotionアカウントと連携させるための設定です。
こちらの「最初の設定方法」と、「保存する際の使い方使い方」の工程は、Web Bookmarksを含むテンプレートを例に、動画を作ったので動画もご活用ください。
最初の設定方法
- Chromeの右上にChromeの拡張機能のアイコン(パズルのアイコン)または、「Save to Notion」のアイコン(紙飛行機のアイコン)が表示されているはずです。それをクリックします。
- 最初に「Sign in with Notion(Notionにサインイン)」というボタンが出てくるので、クリックしてNotionアカウントにログインします。
- Notionとの連携が完了すると、自分のNotionのページやデータベースが選択できるようになります。
先ほど「Save to Notionのインストール法方の手順1」で作ったデータベースを選択してください。
これで準備は完了です!次は、実際にどうやって情報を保存するか見ていきましょう。
保存する際の使い方
設定ができたら、次は「Save to Notion」を使ってみましょう。
ウェブページを保存する手順:
- 保存したいウェブページをChromeで開きます。
- 右上の「Save to Notion」アイコンをクリックします。
- 保存先のNotionページやデータベースを選択します。ページタイトルやタグ、メモなどを追加することもできます。
- 「Save Page」をクリックすれば保存完了!保存した内容は、NotionアプリやWeb版で確認できます。
まとめ
「Save to Notion」は、情報の管理をスムーズにしてくれる便利なツールです。
ウェブで見つけた情報をワンクリックでNotionに保存できるので、アイデアの整理や仕事の効率化にも役立ちます。使い方も簡単なので、ぜひ試してみて下さいね!
これで「Save to Notion」の紹介は終わりです。
ぜひ皆さんもNotionを使って、作業効率を上げましょう!
Save to Notionが使えるテンプレート
私が販売しているこちらのNotionテンプレートの、「Web Bookmark」が含まれているものは、Save to Notionをスムーズに使えるテンプレートです。
ぜひチェックしてみて下さい♩

