comf for designerを立ち上げた想い
効率的な情報と知識の収集
フリーランスのデザイナーがここ数年増えている中で、「自分のデザインや方法が正しいのか不安」というお声を個別相談でよくお聞きします。
新たにスクールやセミナー、コミュニティーに参加するという手もありますが、高額且つデザインスクールやセミナーには、体系的な知識が学べる一方で、ご自身が習得済みの不要な情報や冗長なプロセスが多いように思うんです。
正直駆け出しのデザイナーさんに必要なのは、「デザインの練習(スキルアップ)」と「ご自身が納得する軸(情報)を得る事」「その2つから自信を持つ事」だと思います。
私も最近ChatGPTを上手く活用したかったので、コミュニティーに一時的に参加していましたし、確かに自身の成長に初期投資は必要だと思います。
ですが高額なものや、継続的にお金がかかるものに申し込まずとも、必要な情報だけをピンポイントに手に入れられる。そんな場所が、私たちフリーランスのデザイナーには必要なのではないかと思い、comf for designerを立ち上げました。
デザインスキルだけでは足りない現実
デザインスクールでソフトの使い方やスキルを学んでも、実践でのクライアントワークやプロジェクト管理に、どのように対応していいかわからず不安…というデザイナーさんが多くいらっしゃるように感じます。
またフリーランスデザイナーはデザイナーであり経営者でもあるので、デザインができるだけでは生き残ってはいけません。
comf for designerでは、実際のワークフローやクライアント対応に役立つ情報を、デザイン歴11年の個人の実体験に基づいてお伝えします。
とはいえデザイナーも一人一人性格や価値観は違うので、悩むポイントも人それぞれ。
「自分の夢や目標、性格に合った方法を個別で相談したい。」
そんな方の為に、お話ししながらあなたに合った方法をご提案できるように、時間単位で活用して頂ける個別のZoomサポートも行なっています。
フリーランスデザイナーの横のつながり
フリーランスデザイナーは、すぐ隣に気軽に相談できる同僚がいないことが多いですよね。
そこでデザイナー同士のつながりや情報交換が大切だと考え、こちらのサイト運営と定期的な情報交換会を開催する事にしました。
実は私自身も、女性としてもデザイナーさんとしても尊敬している方の情報交換会の参加をきっかけに、リアルでもお会いできる程お世話になっているデザイナーさんとの繋がりができました。
また、近年デザインスクールを出たデザイナーさんで溢れていますが、周りと比べて気を病むのではなく、それぞれの良さを認め合える自立した繋がりが必要だと考えています。
私自身独立して4年目、お客様のおかげで半年先までお仕事の予定をいただけるようになり、案件ごとにチームを組んで一緒にデザインできる仲間を探しています。
ここで出会った横のつながりが、お仕事でも助け合える関係に発展することを願っています。
デザイナーであり続る意味
突然ですが、将来の夢や目標を聞かれて思うのが、「どんな形であってもデザイン(アイディアを形にする仕事)を続けていきたい」という事。
様々なデザイン(ものづくり)に携わらせて頂き、デザイナーとして11年。
過去にはめちゃくちゃ悩んで辞めたかった事も多々あったはずなのですが、何しろ人の想いをお伺いし、目に見える形にするデザイナーというお仕事が大好きです。
私自身もデザイナーとして成長し続けたいという強い思いがあるので、講師やメンターの割合の方が多い人にはなりたくなくて。
廃れない魅力もありますが、デザインって鮮度抜群の生物みたいだなと思いながら11年やってきたので、教えるばかりでデザインをしていない方に教わる事っていつの情報なんだろう?と正直思っちゃいます。
だから実際にデザインをし続けている私だからこそ、お伝えできることをアウトプットしたい。
そして私がデザイナーとしての活動ができるように、comf for designerは共感して下さる方の助けをお借りしながら運営できればと思っています。
不定期開催にはなりますが、みんなでデザイナーとして高め合える、そんな場になりますように。